認知症対応型グループホームであい
				 高齢者グループホーム(認知症対応型共同生活介護)は認知症のある高齢者が9人以下の少人数で生活しながら、「おなじみの関係」を作り上げることによって安心した生活を送ることをめざしています。
			  
					- 過去に体験したことのある食事の支度や掃除、洗濯などできる部分はそれぞれで行なうことで役割をもち、自分の居場所を作ることができます。
					
- 地域に密着したかかわりから、グループホーム入居者というだけでなく地域住民の一員となります。
			  
一日の過ごし方
			   グループホームであいでは、特に決められたタイムスケジュールや日課はありません。それぞれのペースで過ごされています。ある入居者さんの一日の過ごし方をご紹介します。
					
						
							| 午前 | 
							  起床・静養朝食(8時ごろ)植木の水やり・洗濯物干し・朝ごはんの買い物・散歩ラジオ体操・お部屋の掃除昼食の準備 | 
						
							| 午後 | 
							  昼食(12時)個々の買い物・おやつ入浴夕食の準備夕食(17時半ごろ)就寝準備・就寝 | 
					
                    
              
			  ご利用案内
                
                  - 制度
- 認知症対応型共同生活介護・介護予防認知症対応型共同生活介護 
- 定員
- 9人 
- 対象者
- 要支援2・要介護1~5の方
- 料金
- 
                  
                    - 敷金:300,000円(退去時の修繕や未払い時に使用)
                    
- 家賃:70,000円(トイレつきの居室は75,000円)
                    
- 共益費:25,000円(水道・光熱費・管理費等)
                    
- 食費:55,500円(1,850円/日 × 30日の場合)
                    
- その他:医療費・薬剤費・おむつ代・理美容費などの実費分
                    
- 介護保険料自己負担分
 (約26,000~29,000円:介護度により異なります)
 ※おおよそ月額170,000~190,000円+実費相当額になります
                     
所在地・連絡先
				住所:〒558-0001 大阪市住吉区大領5丁目6番2号
				大領地域の家であい グループホームであい
					電話:06-4700-2010 FAX:06-4700-2011
					E-Mail:dairyo-seki10@lifesupport.or.jp
				