pagetop

文字サイズ:小 中 大

ライフサポート協会ってこんなところ
〜私たちの仕事について〜

2024年9月3日

 ライフサポート協会には、本当にいろいろなお仕事があります。ここでは、私たちの仕事や職場のようすについて、ご紹介していきたいと思います。

私たちの仕事・インデックスに戻る

ライフサポート協会正職員で働く

新規学卒の場合

募集
  • 正職員は次年度採用枠として例年10名ほど募集しています
  • 就職説明会は定期的に開催しておりますが、「公示している日程では都合が合わない」「公示していない場合」は、お申し出ください。随時対応いたします。
  • 学歴は不問です(採用時の基本給は高卒・短大専門学校卒・大卒・大学院卒で異なります)
  • 社会福祉の資格保有の有無や、福祉を学んできた歴も不問です。現在の正職員では4割ほどが社会福祉以外の大学などの卒業者です
  • 学生からの採用の場合は「高齢事業部」「障がい事業部」いずれかの希望を履歴書に記載してください(どちらでもいい場合でも記載をお願いします)
採用試験
  • 午前9時から筆記試験(一般常識+一部福祉にかかわる問題=専門知識を問うものではありません)、10時から現場実習、15時まで実習ですが、途中に面接をはさみます。実習後、記録を書いて終了となります。(時間は変わる場合があります)
  • 学生の間に当法人でのパート雇用の経験者は、パート就業先の推薦に基づき実習を省略することがあります。(その場合は筆記試験と面接のみ)
  • 事業部内での採用をしますが、さらに配属部門の希望も面接ではお聞きします。ただし、希望通りになることは原則として保障できません
内定
  • 試験日より1週間から10日ほどで採否の連絡をいたします(メール等)その後、採用の場合は郵送で通知も送りますので「応諾」頂けるかの返信をお願いしております。
  • 特養なごみでは週休3日制職員として勤務ができる枠があります。通常の年間公休日が110日のところ、161日あります。ただしフルタイム(週40時間労働)の場合、1日当たりの勤務時間が10時間となります。希望される場合は内定までに申し出てください。
  • 就職にあたり遠方から近隣(おおむね自転車通勤の範囲)に転居される方には「引越一時金」を10万円(課税控除されます)出しています。こちらも転居先が決まりましたら申し出てください。
  • 内定後、新年度まで間で、「実践報告会」「研修会」「各事業所でのイベントなど」のご案内を送ることがあります。お時間が合うようでしたら参加をお待ち申し上げております。
  • 例年3月上旬までに新年度の人事配置が決まります。3月10日頃めどに「配属先と職場の連絡先、担当の責任者」をお伝えしております。不規則勤務(シフト制)の部門の場合は「お休みの希望」の連絡を含めて、事前の連絡を入れることがあります。
辞令交付式

辞令交付式

中途採用の場合

募集
  • 中途採用募集は特定部門・特定職種で随時おこなっております。
  • 職場や業務の事前説明や見学をご希望の場合はお申し出ください。随時対応いたします。
  • 学歴は不問です(採用時の基本給は高卒・短大専門学校卒・大卒・大学院卒で異なります)
  • 前職の経験年数により基本給の加算があります。おおよそではありますが福祉職の経験の場合で年数の70%。福祉以外の職でも年数の30%を算定しています。詳しくは面接時にお尋ねください。
    例1 専門学校卒後、福祉職15年
    ケアマネに従事の場合
    基本給・資格手当で
    月額250,000円
    例2 大卒後、一般企業10年の場合 基本給月額213,000円
  • 60歳以上の方の場合、昇給はありません。原則として前歴を加味した採用時の給与でお勤め頂きます。
  • 社会福祉の資格保有や学んできた歴も不問です。現在の正職員では4割ほどが社会福祉以外の大学などの卒業者です
採用試験
  • 基本的に面接のみです(相談職などは作文試験をすることがあります)
  • 面接の前後で職場見学や採用面接以外に現場責任者との顔合わせが入る場合もあります(合わせても最長1時間半程度で終わります)
内定〜就業まで
  • 法人での就業経験が一切ない方は、最初の1か月を月間雇用契約でお願いする場合があります。その場合、継続就業が可能とお互いに合意が確認されてから期限のない雇用に移行します。

採用後

ライサポじん

  • 4月1日・2日は法人全体での採用時研修を終日おこなっています
  • その後も5月まで1〜2回の法人研修があります。
  • 中途採用者の方は採用後の早い段階で動画視聴での法人研修があります。
  • その他、所属部門内での研修や、事業部単位(障がい系だけなど)での研修会もおこなっています。初心者の方、異業種転職の方でも基礎から学ぶ機会があります。
  • 健康診断やストレスチェックは9月に実施しています。
  • 有給休暇は初年度から年に20日あります。いざという時以外に部門内で調整の上、計画的に取得できます。
  • 10〜11月にかけて「利用者アンケート」は毎年実施、それ以外に職員向けに「職員アンケート(働く上での満足度など)」「虐待・不適切支援に関するアンケート」を随時実施し、職場環境と支援の質の点検をおこなっています。
  • 10月に「異動意向希望調査」をおこないます。人事異動の希望がある、就業形態の変更(短時間勤務や休職の希望など)、働く上でのキャリアプランなどをあれば書いて頂いております。その結果を踏まえて、次年度の人事案の参考にさせて頂いております
  • 法人正職員は約150人で、年度によってかなり変動がありますが、異動する職員は5〜10名くらいです。
  • 共済会や退職金制度には在職3年から掛けています。
  • 賞与は6月末と12月中旬に支給です。5〜6月と11月におこなう人事評価によって金額は変わります。賞与水準は職員一律ではなく、等級(1等級=初任級とそれ以上とは異なる)と在職年数(5年以上からは加算がある)によって変わります。
  • 育児や介護、その他の理由で「短時間正職員」制度を利用することができます。週30時間勤務(9〜16時など)・週35時間勤務(10〜18時など)を選べます。部門長に相談の上、途中変更も可能です。
  • 電車通勤されておられる方が、職場の近隣(おおむね自転車通勤の範囲)に転居される場合には「引越一時金」を10万円(課税控除されます)出しています。ご活用ください。
  • 60歳を超えると定期昇給は原則止まります。賞与のベースは若干下がりますが継続支給されます。
  • 表彰制度があります。勤続10年・20年時と年度ごとに最優秀新人職員・最優秀職員表彰および企画表彰などがあり、法人全体でお祝いをしています。
職員表彰式

職員表彰式

 

Page Top

 

私たちのしごと・インデックスに戻る